量産先行車
先行改良車
営業最高速度 |
100㎞/h |
設計最高速度 |
120㎞/h |
起動加速度 |
1.8㎞/h/s |
減速度 |
3.5㎞/h/s(常用最大) 4.0㎞/h/s(非常) |
全長 |
先頭車:20,670㎜ 中間車:20,000㎜ |
全幅 |
2,800㎜ |
全高 |
先頭車:4,080㎜ 中間車:2,070㎜ |
車体材質 |
アルミニウム合金 |
軌間 |
1,067㎜ |
電気方式 |
直流1,500V |
主電動機 |
かご形三相誘導電動機 |
駆動装置 |
WNドライブ |
制御装置 |
フルSic-MOSFET素子VVVFインバータ |
台車 |
軸梁式ボルスタレス台車(ヨーダンパ付) |
制動装置 |
電気指令式空気ブレーキ(直通予備・抑速・耐雪ブレーキ付) |
保安装置 |
河鉄ATS-Pw、河鉄ATS-Pt、大姫ATS-D、滋賀鉄道ATS-P 列車防護無線装置 EB・TE装置 車輌異常挙動検知システム 列選装置 |
製造メーカー |
関西車輌 |
編成 |
10両 |
保守工事の効率化を図るため、2019年にロングレール輸送車が試験導入された。
その後、運行に必要なデータ収集を行うため試験走行を繰り返し実施し、2021年に量産に向けた先行改良型が製造された。
現在は、量産先行車のシステムを先行改良型と同様にする工事を実施し、2本体制で実演運用と並行して試験走行を行っている。
2022年秋ごろには量産に向けた最終調整を行う予定。